コンテンツにスキップ
サイドバーの切り替え
検索
ユーザーリンク
個人用ツール
拡張
折り畳む
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
拡張
折り畳む
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
拡張
折り畳む
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報
記録映像|大聖寺大火(1934年9月9日)
提供:かがが
大聖寺大火(1934年9月9日)
資料情報
資料ID
ka f 0032
所有者
加賀市
保管場所
加賀市立中央図書館
メディアタイプ
16ミリフィルム
制作年
1934(昭和9)年9月9日
制作者
旧聖城織物株式会社 吉野喜市
撮影/制作地
加賀市大聖寺
関連する地域
大聖寺
再生時間
3分52秒
カラー/白黒
白黒
音声あり/なし
なし
備考
なし
シーンの抜粋
更地になった焼け跡で何かを捜索する人々
[焼跡整理に復興の意思 燃ゆる聖城工場]
更地になった焼跡
[試験場より西新道本町方面を望む]
瓦礫の山を前に立ち尽くす一人の男性
[大聖寺小学校焼跡]
葉が燃えて無くなった樹木と瓦礫の山になった街並み
[焼残った国宝長流亭]
火の手から免れた長流亭
[江沼神社境内焼跡]
燃え残りが瓦礫となって散乱した境内
[大聖寺町役場と釣鐘堂焼跡]
屋根の上を行き来する消防隊員
民家に放水する様子
民家に放水する様子
焼け跡から煙が立ち上る様子
民家の火消しに当たる人々が通りを行き交う様子
地上から民家の屋根に向けて放水する様子
白い制服と帽子を身につけた男性が消防隊員たちに指示を出す様子
[午前五時半に至り我が聖城織物工場遂に消失するに至れり]
[聖城織物工場焼跡]
瓦礫の山となった焼跡
[焼残った聖城織物株式会社玄関及び倉庫]
焼け残った織物工場の玄関部分
[焼跡整理の聖城織物株式会社]
更地になった焼け跡で何かを捜索する人々
建物が焼失し基礎部分だけになった様子
[全一巻]
カテゴリ
:
大聖寺
映像
16ミリフィルム
白黒(映像)
1930年代
火事
災害
大聖寺大火
長流亭