「8ミリフィルム|国立山中病院創立三十周年記念(1977年)」の版間の差分

提供:かがが
(Tatsuya Maruyama がページ「8ミリフィルム|国立山中病院創立三十周年記念」を「8ミリフィルム|国立山中病院創立三十周年記念(1977年)」に、リダイレクトを残さずに移動しました)
編集の要約なし
8行目: 8行目:
   | data1 = ka f 0076
   | data1 = ka f 0076
   | label2 = 所有者
   | label2 = 所有者
   | data2 =  
   | data2 = 山中在住堀さん
   | label3 = 保管場所
   | label3 = 保管場所
   | data3 = フィルム所有者の自宅
   | data3 = フィルム所有者の自宅
35行目: 35行目:
1977年(昭和52年)、国立山中病院の創立から30年を記念して行われた式典の記録。式典には病院内で勤務するスタッフがほぼ全員が参加した。フィルム提供者の堀さんは当時国立山中病院で栄養士として勤務しており、30周年の記録班として8ミリフィルムを回していた。病院内の一角で絵画・写真・陶芸・生花などスタッフの作品を展示する作品展が行われたり、養心場と呼ばれる戦時中に作られた講堂で、歌や演劇などさまざまな芸が披露された。堀さんは、フィルムをみて「普段は厳しい先生が芸事に長けていたりするなど意外な側面が見えた幻の一日」と回想する。
1977年(昭和52年)、国立山中病院の創立から30年を記念して行われた式典の記録。式典には病院内で勤務するスタッフがほぼ全員が参加した。フィルム提供者の堀さんは当時国立山中病院で栄養士として勤務しており、30周年の記録班として8ミリフィルムを回していた。病院内の一角で絵画・写真・陶芸・生花などスタッフの作品を展示する作品展が行われたり、養心場と呼ばれる戦時中に作られた講堂で、歌や演劇などさまざまな芸が披露された。堀さんは、フィルムをみて「普段は厳しい先生が芸事に長けていたりするなど意外な側面が見えた幻の一日」と回想する。


==シーンの抜粋==
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 0018.jpg|thumb|none|upright=2.1|00:18 来客の送迎]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 000339.jpg|thumb|none|upright=2.1|03:39 続々と式典会場に移動するスタッフたち]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 000610.jpg|thumb|none|upright=2.1|06:10 国立山中病院創立三十周年記念式典]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 001221.jpg|thumb|none|upright=2.1|12:21 スタッフの作品展示。絵画・焼き物など]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 001444.jpg|thumb|none|upright=2.1|14:44 国立山中病院創立三十周年記念パーティー]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 001537.jpg|thumb|none|upright=2.1|15:37 スタッフによる芸の披露]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 001620.jpg|thumb|none|upright=2.1|16:20 スタッフによる芸の披露]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 001914.jpg|thumb|none|upright=2.1|19:14 スタッフによる芸の披露]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 002053.jpg|thumb|none|upright=2.1|20:53 スタッフによるバー]]
[[ファイル:Ka f 0076 山中病院創立三十周年記念 002224.jpg|thumb|none|upright=2.1|22:24 スタッフによる焼き鳥提供]]


{{DEFAULTSORT:こくりつやまなかびょういんさんじゅうしゅうねんきねん}}
{{DEFAULTSORT:こくりつやまなかびょういんさんじゅうしゅうねんきねん}}

2024年5月10日 (金) 16:17時点における版

国立山中病院創立三十周年記念
資料情報
資料ID ka f 0076
所有者 山中在住堀さん
保管場所 フィルム所有者の自宅
メディアタイプ 8ミリフィルム
制作年 1977年
制作者 フィルム所有者
撮影/制作地 山中
関連する地域 山中
再生時間 23分50秒
カラー/白黒 カラー
音声あり/なし なし
備考 なし

1977年(昭和52年)、国立山中病院の創立から30年を記念して行われた式典の記録。式典には病院内で勤務するスタッフがほぼ全員が参加した。フィルム提供者の堀さんは当時国立山中病院で栄養士として勤務しており、30周年の記録班として8ミリフィルムを回していた。病院内の一角で絵画・写真・陶芸・生花などスタッフの作品を展示する作品展が行われたり、養心場と呼ばれる戦時中に作られた講堂で、歌や演劇などさまざまな芸が披露された。堀さんは、フィルムをみて「普段は厳しい先生が芸事に長けていたりするなど意外な側面が見えた幻の一日」と回想する。

シーンの抜粋

00:18 来客の送迎
03:39 続々と式典会場に移動するスタッフたち
06:10 国立山中病院創立三十周年記念式典
12:21 スタッフの作品展示。絵画・焼き物など
14:44 国立山中病院創立三十周年記念パーティー
15:37 スタッフによる芸の披露
16:20 スタッフによる芸の披露
19:14 スタッフによる芸の披露
20:53 スタッフによるバー
22:24 スタッフによる焼き鳥提供